であいもん第2話「四葩に響く」感想
前回の感想記事

第2話感想
覆面JKギター動画投稿者はこの店で働いているのか?としつこく凸電してきた人にこぞって和菓子薦めて店の宣伝する肝っ玉女将が最大の見どころだったかな。
さて、今回のメインは緑松のバイトJKちゃんが多忙な両親にかわり家の手伝いもしてる合間に顔を隠してギターを弾いている動画を投稿してファンもそれなりにいたんだけど、そのファンの一部にバイト先がバレてしまい緑松に凸電する野郎が出てきてしまったもんだからバイトも音楽活動もここで潮時なのではないか、辞めたほうがいいのではないかと和に打ち明ける展開なんだけど、ここで潮時の使い方を間違えているのはさておき(潮時は辞めどきの意味ではない)、初手で娘さんが細々ながら音楽活動やってることを何も知らない両親のもとに直談判しにいく和に驚いたわ。
まあ和はバンド活動が10年間泣かず飛ばず、それでもいずれはヒットして有名になってやると夢見るもついにバンド解散で諦めるときを迎えてしまった人物であるからファンの人から特定されただけで辞めるってのは違う、夢半ばで諦めるなんて本当にもったいないって感じてるんだろう、これは私も同感なんだけれどもこれ、よくよく考えたらみんながいまでもネタにしてる某大物Youtube rも自宅公開どんとこいって言ってたら視聴者に本当に自宅を特定されて侵入されてあまつさえ家のなかを荒らされたことが理由で引退しその後はネットに姿を全く見せなくなってしまったからな…
いや実際特定厨はこわいぞ、動画、写真のほんのささいな情報から住まいを本気で特定してくるからな。
まだ動画撮影が近所のカラオケボックスってだけプライバシーは保持されてるけれど、それでも美弦もあいさつの訛りで住んでる地域特定されてたからねえ。
だから電話凸で済んだだけでもマシ、しまいにゃ本当にバイト先に凸する人もあらわれる…彼女は炎上したわけでもないし視聴者がネタにして遊んでるようなタイプの人物でもないし、電話とった女将さんが逆に宣伝して店に来させてるから凸じゃなくなったこともありエスカレートする可能性は低いけれどそれはそれでこんどは歌声に本気で惚れました的なガチ恋勢があらわれるからな…と動画投稿には悩みは尽きないのよね。
その電凸問題は視聴者の話題がネタキャラに昇華された女将に移ったことで解決ってあまりにゆるゆるすぎてほんまにその解決方法ででええのんか?と思ってしまわなくはないけれどな。
なにせ全く解決になってないから。
美弦の両親が良き理解者であったってのはこっちはまさにいかにも現代的な価値観っぽくて高評価だったけどね。
次回の感想記事

コメント