賢者の弟子を名乗る賢者第1話「わし、かわいい……」感想
アニメ公式サイト

第1話感想
なるほど、ダンブルフの元ネタはあの有名作品に出てくる人物か。
視聴を継続しようかどうしようかは2話まで判断保留でお願いします。
前半はとあるプレイヤーがMMORPGにおいてダンブルフなる老人の賢者としてゲーム内で活躍している様子を描いたかと思えば、後半はいつの間にやら別な少女になっていたことに街にある水晶に映った自分の顔を見て気づくっていう流れだったんだけど、よくよく見てみたらOPですでに少女キャラの姿がえんえん1分半フルで描かれていたもんだからすでにその少女とは何者なのかネタバレしてるんだよな。
それよりなにより中盤あたりにあった魔物の大群との戦闘シーンのやる気がなさすぎて笑ってしまったよ、さすがに合計1007体の召喚ヴァルキリーとダークナイトの軍勢ととあと敵である大量のゴブリンを一気に動かすほどの作画、あるいはCG制作の時間や予算的な余裕はなかったか、途中からダンブルフ以外の軍勢や魔物はなぜかザ・ワールドで時が止められたかのように動きが完全に止められていたんだもの。
そしてあの戦闘シーンにおける挿入歌は結局のところ何の意味があったんだろうか、戦いのシーンにしては雰囲気がまるであってなかったしな。
女神らしき姿もあったし、あの歌が聞こえてる時だけ軍勢は動いているのかと思ったけれどそんなわけではないみたいだし…謎だった。
そしてラスト、少女キャラが出てきてから5分間ほどセリフが一切なくてBGMだけが流れるJOCX-TVフィラー(地デジになる前にフジテレビでで早朝に放映されていた試験電波を飛ばしてる時の映像)イメージビデオみたいなシーンがあったけれども、その演出の意図はなんだったんだ、映像ではいろいろ関わりがありそうな人物の存在をチラホラ匂わせてもいたし、その上で水晶を見るまでは自分の姿が変わっていたことに全く気づいていなかったってことなんだろうか。
でも視聴者はつい20分ほど前にOPで少女が出てきていて、ダンブルフとの関係もわりとネタバレしてるからその演出のインパクトが削がれちゃってたけどな。
とにかく残念だった印象しかない。
次回の感想記事(次はないかも)

コメント