はたらく魔王さま!!第11話「魔王、人との関わりを説く」感想
前回の感想記事

第11話感想
新宿の某地名からはじまる有名量販店にてテレビを買う買わないの話からイエソドのかけらを持つ母親、ライラを探す遊佐さんや佐々木千穂が前日にテレビをつけようとしたら謎の光によりソナー撃たれて高濃度の魔力で中毒起こして意識不明になってしまい、その原因が監視者ラグエルによる勢力争いにあるのではないかと見解を唱えていく話へ。
まんまるうどん(はなまるうどん)のかけうどん小サイズが110円だと!?いつの時代だよなつかしいよいまでは240円だよ…と軽く驚愕。
芦屋と鈴木さんの恋愛はなにやらわりと順調に進展していってる様子みたいね、ただのテレビ購入イベントも鈴木さんにとっては実質デートみたいなもんかこれ、付属品が数名いるけれど。
鈴木さんは芦屋への好意がその付属品にも隠しきれてないあたりかなり本気なんだろう。
不意に手を握られただけでアヘって放心状態になってたしな。
真奥はまたデリカシーのないことを質問しおってからに!
こっそり鈴木さん次のデート取り付けてたしな。
それよりも前回からやけにみんなしてテレビテレビうるさい、どこの○通の回し者かと思ったら佐々木千穂がテレビから発せられた怪光線にやられちまーしてるんだけど!?
テレビっていまや投げ捨てる時代じゃないのかよ!?すでに家にテレビがない私にとってはまだみんなテレビなんて低俗なものを見てるの!?って話になってくる。
そして真奥の予算、26239円で買えるテレビってどんなのがあるのか探ってみたら無名メーカーの24インチ液晶なら24000円か…かなり安くなってはいるのね、買わないけれど。
まあ原作どおりとはいえ、この作品の場合はディズニープラス限定配信(サブスクとどれだけ契約してると思ってるんだよ)だから実質テレビで見るしか視聴手段がないからみんなテレビ買ってーってのがあるんだろう。
それはおいといて、本題は前半のテレビ探しよりも後半の遊佐のライラ探しと昏睡した佐々木千穂のことになるんだけど、佐々木千穂はJKにしてただの真奥のファーストフードの同僚かと思ったらわりと重要な位置付けのキャラだったのか。
まさか日本と異世界の橋渡しっちゅう役目をおおせつかっていたとはな。
さすがにJKには荷が重くね?って感じてしまうが彼女もがっぽり真奥たちと絡んでいるからな…
もしかして、遊佐が探していたライラって女性はやはりチラッチラッとこれ見よがしに何度も意味ありげに出てきてるナースのお姉さんではないのか??
大混乱が起きているなかでひとり謎の部屋に入っていったし、最後には意味ありげなこと言ってたし(それが佐々木千穂が日本と異世界の橋渡し的存在であるってことね)遊佐さんー!うしろうしろー!!って光景になってたで。
みんなが言ってる監視者ラグエルってのは日本においては例のまんまるうどんにいた英語話者であるかに見えて日本語ペラペラだったあの陽気な男かな、わざわざ誰かからの指示を受けて電話で作戦伝えてたしな。
さすがに派閥争いとはいえ、異世界とは全く関係ない日本のどこの家庭にも置かれてる液晶テレビを狙い撃ちしてソナー打ち込むとか新手の迷惑行為に及んでるもんで驚いてるが。
ラグエルはどれだけの家庭の液晶テレビを弁償することになるのやら。
次回の感想記事

コメント